実際に、使い捨てナプキンの冷えや、化学物質の影響は、どこまであなたの体に影響をしていくのでしょうか。
とくに多くみられる不調と病気をご紹介します。
>生理<
ほんらい子宮は、赤ちゃんを包み込むために、ふんわりと温かくしてその時を待ちます。
しかし、妊娠していない事が分かると、赤ちゃんを包むために膨らんでいた子宮をギュッと縮めて、経血として外に流します。
しかし、寒いところにいくと体が”こわばる”ように、子宮もキンキンに冷えてしまえば、ギュッと力が入り、柔軟さがなくなっていきます。そして、子宮内膜がむしり剥がれるたびに、痛みを感じるようになるのです。
また、直に冷やされている膣の冷えは想像以上で、その付近にある「血管」や「神経」がジンジンと鈍い痛みを発するようになります。
>生理不順<
生理周期がつねにバラバラだったり、半年も生理が止まってしまう人もいます。反対に、経血がとまらずに、何カ月も続いてしまう人も。
目に見えない子宮の中のいじょうは、不安でいっぱいになりますよね。
この生理不順にも、じつは子宮の冷えが関係しています。
子宮が冷える事で、子宮が硬くこわばってきます。そして、子宮の柔軟性がなくなることで、うまく経血を出す事ができずに、だらだらと生理が続いたり、半年以上も生理がこなかったりと、生理周期が乱れてしまうのです。
>PMS:生理前のイライラ・頭痛・むくみなど<
生理前になると、体のむくみや、頭痛、イライラなど、「病院へ行くほどではないけれど、体がツライ」というときがありませんか。この状態のことを、PMS(生理前症候群)と言います。生理の2週間前~生理中など、その時期はひとによって様々です。
PMSもまた、体の冷えが大きく影響しています。
生理前は妊娠している可能性があるので、赤ちゃんを守るために、本能的にからだは戦闘モードになります。つねに殺気だっていて、心とからだをコントロールする自律神経がバランスを崩しやすくなります。
この時に体が冷えていると、よけいに体を緊張させてしまい、リラックスする事ができなくなり、PMSの症状を強くしてしまうのです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒923-09658 石川県小松市串町東118 エストビル1F(コインランドリー しゃぼんの向かい) |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0761-58-1708 |
立地 | 小松製作所粟津工場、串東口バス停前 |
